現在の青森県内の土砂災害警戒情報に関する発表状況を
確認できます。
地図上で着色されたエリアは現在土砂災害警戒情報が
発表されている市町村で、赤白縞に塗り分けられます。
地図上の着色された市町村にマウスポインタを当てると
その市町村名が表示されます。
「現在発表中の土砂災害警戒情報」ボタンをクリック
すると最新の土砂災害警戒情報PDFファイルを閲覧
できます。
「履歴の選択」リストボックスからは、過去1週間の
間に発表された土砂災害警戒情報を表示できます。
※土砂災害警戒情報の表示にはAdobe Reader(無料)の
インストールが必要です。
※1週間の間に土砂災害警戒情報が発表されていない
場合は情報は表示されません。
土砂災害発生危険度を約5km四方(全県表示)、
約1Km四方(1/200,000、1/50,000表示)で区切った
メッシュデータとして面的に表示します。
色が濃いほど土砂災害の危険度指数が高く、
厳重な警戒が必要です。
地図縮尺は全県、1/200,000、1/50,000の3段階に
変更可能です。
1/200,000、1/50,000表示時はマウスのドラッグで地図を
スクロールする事ができます。
画面は実況(現在の状態)から2時間先までの予測の
状態を表示できます。時間移動からプルダウンにて
時間を選択、あるいはボタンをクリックして
表示時間を変更できます。
1/200,000及び1/50,000の地図表示時には、
「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の
推進に関する法律」に基づく、青森県内の土砂災害
警戒区域及び土砂災害特別警戒区域を地図に重ねて
表示させる事ができます。
メッシュをダブルクリックすると、危険度指数変化図(グラフパネル)が表示されます。
また、上部のタブで雨量変化図に表示を切り替えられます。
「CLOSE」ボタンクリックでグラフパネルを閉じる事ができ、「PRINT」ボタンでグラフパネルを印刷できます。
現在の青森県内の大雨特別警報・大雨警報・大雨注意報
の発表状況を確認できます。
大雨特別警報が発表されている市町村は紫色で、
大雨警報が発表されている市町村は赤色で、
大雨注意報が発表されている市町村は黄色で
表示されます。
大雨特別警報・大雨警報・大雨注意報が発表されて
いない市町村は表示されません。
「注意警戒文」テキストボックスには、大雨特別警報・大雨警報・大雨注意報
発表時に注意警戒文が表示されます。
天気予報・アメダスなどの一般的な気象情報や、
青森県の提供する防災情報、土砂災害に関する
各種情報へのリンクです。
携帯端末向けのコンテンツも紹介していますので、
いざと言う時でも情報を得られるよう
準備しておきましょう。